私について
オーストリア、チロル州山岳スポーツガイド協会に登録している公認の山岳ハイキングガイドです!
日本人女性としては、初めてのオーストリア公認の山岳ハイキングガイドです。
「地球にくらすすべての命が、健康で、心豊かに生きている」ことを願いながら活動しています!
生きる・・・
厳しい冬。2月。
ぎぎぎぎぎぃ。
耳を澄まして・・・。
風を感じて・・・。
厳しい自然の中で生きぬいた大きな角のシュタインボックに出会った。
寒かった。本当に寒かった。寒い日が続いた。
一期一会@地球
2月、JOCナショナルコーチアカデミーの集中講義に修了生として(オンラインで)参加した。自己研鑽のため、また社会貢献に役立つ学びを得られるのではないかと考えたから・・・。
久保田淳講師(渋谷区スポーツ協会)の「スポーツと地域社会」の講義で・・・。
本当に、本当に心に残った言葉・・・。
「つながる」
「この指とまれ!」
チロル州の山岳スポーツガイド協会のガイドとして、地域に貢献したい!
地球人として、地球に貢献したい!!
影山雅永講師(JFA技術委員長)の「マネジメント論」の講義では・・・。
自分が長ーい間、一人で考えていたことが整理しされて、明確になった。
2つの山が出てきた。
いろんな山がある。いろんな道がある。
勇気が湧いてきた・・・?!
春の花が咲き始めた!!
伊藤リナ(JOCナショナルコーチアカデミー事業ディレクター)さんの愛情たっぷり、柔軟な対応で運営された集中講義で、たくさんの学び、気づき、出会いがあった。
一期一会@地球。ありがとう!
well being
耳をすまして、きょろきょろ、じーっと見て、風を感じて・・・。
チロルで健康、山歩き!!
いろんな山。ぎざぎざ、ガラガラ石の山、まぁるい形の山、花咲く季節の山、秋色の山、雪の山などなど。
鎖のようにつながる山々。
いろんな道。一直線、ちっく、つぁっく・・・、ぐるっと回って・・・。
「どうやっていきましょう???」
お一人お一人の声に耳を傾け、お客様に寄り添い、のんびり歩きます。
チロルの山で「well being!」
チロルをご案内できるのを楽しみにしています!
最初の一歩、ご質問、ご要望は、ホームの下のメール(手紙)マークをポチッとして(携帯電話の場合は、タッチして)、メールにてお願いいたします。