一期一会@Innsbruck

ヴィクター フランツ ヘス(Victor Franz Hess)

Posted by 中村さなえ on November 25, 2024

インスブルック(Innsbruck)の名所・旧跡

インスブルック(Innsbruck)は、オーストリア、チロル州の州都の街。 その名前は、「イン(Inn)川にかかる橋(Brücke)」という意味です!

インスブルックの名所・旧跡を訪ねてみよう! 山に囲まれた州都インスブルックの名所へは・・・。

インスブルックの街から歩いて登る(標高差 上り約1650m)こともできますが、今日は、ロープーウェイで一気に登ります。

20241125nordkettebahn

Victor Franz Hess(1883-1964)

「Top of Innsbruck」にある旧跡、高エネルギー放射線の観測所だった山小屋。

・・・をのぞいてみよう!!

ノーベル物理学賞の受賞者でもあり、インスブルック大学で教授もつとめたヴィクター フランツ ヘス(Victor Franz Hess 1883-1964)が、1912年に気球に乗っての観測でイオン化放射線が高度が上がるにつれて強度が増加することを発見しました。

20241125viktorfranzhess

放射線の観測所だった小屋では、ヴィクター フランツ ヘス(Victor Franz Hess)の歴史をビデオで観ることができます。また、当時の観測機械も観ることができます!

「ありがとう! 太陽!!」

今日の装備は、登山靴、リュックサック、ストック。

大好きな場所まで歩いてくることができました。

装備は、大切です。硬い登山靴用の靴底、ゴムの登山靴。くるぶしまでのハイカット。安全、安心に雪の上を歩くことができます。

20241125gleirschscharte

「今日は、ここまで!」

真っ青の空、白い山。 強い風、太陽の日差しがまぶしい!! 太陽の恵み、あたたかい・・・。「自然の恵みにありがとう!」

腰を下ろしてお弁当。(チーズを挟んだパンをむしゃむしゃ。)

生きている!

強い南風の中、体を寄せ合い、雪の上であたたかな太陽の光をあびる!

何匹いるかなぁ・・・?!

20241125gemse

強い風の中、ばっと一気に飛び立った!!

20241125alpendole

チロル滞在最初の日は・・・

チロルを訪ねた最初の日、州都インスブルックの名所の山を歩いてみませんか?

インスブルックの街、周辺の山々(イタリアに続く道、ドイツにつながる山々)、町を俯瞰的にみることができます。

一日のんびり山歩き、お気軽にお問い合わせ(前日でも可能!)ください。 季節、お天気に合わせて、歩くところ(山はいろいろ、山の麓、山の斜面、山の稜線、山の上など)をお客様と一緒に相談して決めましょう。

宿泊先のホテルへのお迎えから、またはインスブルックのマルクト広場から、のんびり山歩き、インスブルックの街に帰ってくるまでご案内いたします。 また、ご希望があれば、街でのお買い物、お食事の際のお手伝い(通訳)もいたします。

お問い合わせは、下のメールマークをポチッとして(携帯電話の場合は、タッチして)メールにてお願いいたします。

チロルの山で一期一会、ご案内できるのを楽しみにしています。

20241125gemse