一期一会、チロルの山で・・・。
生き物チロル紀行?!
Bergwanderführerin (人間)
「オーストリア公認の山岳ハイキングガイド(Bergwanderführerin)は、専門的な見地から山歩きのガイドをすることを許可されており、お客様の安全に責任を負います。」ので、お客様の安全のために、下見は、欠かせません。
まだ、山のロープーウェイが、オープンしていないところは、歩いて登ります。途中、冷たい水に足を浸して・・・。
山を望む!
Murmeltiere (マーモット)
おすまし、美人さん(?)、マーモットに出会ったよ。
オーストリアの山を歩くと、「ピー!」という声が聞こえてきます。 アルプスマーモットは、げっ歯類の動物、ネズミやリスなどと同じ種類です。山に住む動物の中でも、何とも愛嬌のあるかわいい動物で、山の岩の下から、穴の中から、サッと姿を現します。
アルプスマーモットは、ドイツやオーストリアでは、「マンケイ」や「ムルメイ」と呼ばれていますが、スイスでは、「ムルメリ」、フランスでは、「マーモット」と呼ばれています。 マーモットは、日本には生息していないですが、「アルプスの少女ハイジ」や「山ねずみ ロッキーチャック」などのテレビアニメの中に登場していました。
「マーモットは、トンネル掘り名人?!」
マーモットは、15匹から20匹ほどの群れで、地面に穴を掘って、その中で生活しています。夏の暑さに弱く、暑いときには、穴の中の日陰に隠れるか、冷たい岩の上にベターッと寝転んでいたり・・・。 冬には、3メートルほどの深さまで掘った穴の中で、家族みんなが寄り添って冬眠します。冬眠に入る前、10月ごろのマーモットは、丸々太って、大きなお尻をふりふりしながら歩いています。これが何とも可愛らしいです。
Kuh (牛)
花の中に・・・。
静かにひそむ(?)牛さん。
続く・・・。