山歩きガイド さなえ

一期一会@Tirol

夏時間になりました!

4月の一期一会@Tirol

夏時間になりました! オーストリア、 3月31日から夏時間になっています! 日本との時差は、7時間です。 日本の朝7時は、オーストリアでは、夜中の0時です。 日本の夕方5時(17時)は、オーストリアでは、午前中の10時です。 雪が降ったり・・・ この日は、雪が降りました。 標高約1480m、 自転車を漕いで、自分の足で歩いて、ほっと一息・・・。 雪がちらちら降ってきた...

かけぬける3月!

北へ 東へ ・・・

チロルから北へ チロルから鉄道と自転車を駆使して北へ・・・。 太陽の光に輝く水と山! 水辺を歩くハイキングもいいなぁ・・・。 今日は、水辺でお弁当。 ぐるっと回って、またチロルにもどる・・・。 チロルの東へ 大好きな鉄道と自転車を駆使して、チロルの東へ! オーストリア鉄道は、素晴らしく信頼できる鉄道だ!  自転車でチロルを駆け抜ける元気なさなえ。 カモは、クロッカスの...

ちょっと立ち止まって・・・

耳をすまして・・・

私について オーストリア、チロル在住、オーストリア公認の山岳ハイキングガイドです! 日本人女性としては、初めてのオーストリア公認の山岳ハイキングガイドです。 チロルの山岳スポーツガイド協会登録ガイドは、知識・技能向上のために開催される様々な実地研修でトレーニングを積んでいます! 小さな春の花が咲き始めた3月、「鳥の声」の実地研修に参加しました! カモ 山の麓の集落の小川の辺り...

一期一会@Innsbruck

2月のアクティビティ

インスブルック(Innsbruck) インスブルック(Innsbruck)は、チロル州の州都の街。 その名前は、「イン(Inn)川にかかる橋(Brücke)」という意味です!   インスブルックの山の麓を歩いてみると・・・。 「ねこやなぎ」ってこんなふうに黄色くなるんだぁ・・・?! 曇り空の日には、ひかえめに・・・。 チロル(Tirol)のわき水 インスブルックの山の麓を...

春を見つけた!

2月の一期一会@Tirol

森の入り口で・・・ 家の後ろの森の入り口で見つけたよ!   「シュネーグロッケン (Schneeglöcken)」   直訳しよう!  「雪の鐘」。 白の鐘に緑のアクセント! 次に見つけたのは、「フーフラティッヒ (Huflattich)」。 トレイルランニング!  ランナーが、短パンになった!! 春の陽気に・・・ ゲムゼ達も 春の陽気に和む・・・。 チロル...

冬のチロルの山を歩いてみよう!

1月のアクティビティ

スノーシューで歩く スノーシューで、冬のチロルの山を歩いてみよう! 新しい雪、暖かい太陽の日差し。 雲の海(?!)の上を歩いていこう! 冷たい風が吹きつける!! バタバタ、バタバタ。 「おぉぉぉぉぉぉ・・・。」 雪、太陽、雲、風。 自然を体いっぱいに感じて・・・。 温かいチロルのシュペック団子のスープが、冷え切った体を暖めてくれる。 ぽかぽか陽気の窓側で・・・。 ...

チロルの山を歩いてみよう!

2024年の初登頂者?!

2024年、1月1日。 朝の空気が気持ちいい! 頂上を目指して・・・。 歩いて、ロープーウェイに乗って・・・。 頂上に向かう一番のロープーウェイに乗って。 夜に降った雪が15cmほど積もっていた。 今日の装備は、登山靴、アイゼン、大きな皿のストック、スパッツで靴の中に雪が入らないように・・・。 真っ白の新しい雪の上をいく。 2024年、今日、最初に頂上に立った人・...

はじめまして!

お問い合わせは

私について オーストリア、チロル在住、オーストリア公認の山岳ハイキングガイドです! 日本人女性としては、初めてのオーストリア公認の山岳ハイキングガイドです。 チロルの山を歩いてみませんか?  「チロルの山を歩く旅」のガイド・あなただけのオリジナルの旅づくりのお手伝いをいたします。 お問い合わせは お問い合わせは、メールでお願いいたします。(ホームの下の手紙のマークをクリッ...