山歩きガイド さなえ

一期一会@Tirol

エンチアン

Enzian

オーストリアの山の花・・・?! 「オーストリアの山の花というと何ですか・・・?」 やっぱり 「エンチアン(Enzian)!」  この花は、アルペン-エンチアン (Alpen-Enzian)。 今年の6月に標高2100m辺りで写した写真。 エンチアン (Enzian) エンチアン (Enzian)は、リンドウ属。 リンドウ科の属の一つです。 うん、リンドウの仲間と言っていいのか...

健康と友達

チロルの仲間に会いに行こう?!

早寝・早起き 雨上がりの朝の空気が気持ちいい!   自転車漕いで・・・、岩に登ろう!! 早寝・早起き、そして運動。 心と体の健康のため・・・。 健康第一! ゲムゼは友達! おっ、左を向いた。 今度は右! ゲ 「うん、大丈夫。」 …座った?!・・・。  おっ、耳はこちら向き。 さ 「ありがとう! いつも聴いてくれて!」 「旅立ちの日に」、「赤い屋根の家」、...

グロッケンブルーメン

Glockenblumen

竜胆(りんどう)・・・? 「この花は、竜胆(りんどう)ですか?」 この花は、ショウヒツェルス グロッケンブルーメ(Scheuchzers Glockenblume)。 ショウヒツェルス(Scheuchzers)は、人の名前です。スイス人のショウヒツェルス(Scheuchzers)さんの名前のついたグロッケンブルーメ(Glockenblume)。 グロッケンブルーメン(Glocke...

アルペンサラマンダー

チロルの仲間に会いに行こう?!

雨の日の山の稜線で・・・ チロルの仲間発見! アルペンサラマンダー発見! おぉ、大きな手。 かわいいなぁ・・・。 またまた、発見! アルペンサラマンダー! アルペンサラマンダーは、生殖する数少ない両生類の一つである。 脊椎動物の中で、おそらく最も長い妊娠期間を持つのだ。 多くの場合は2年であるが、外部の状況に依存していて4年までの妊娠期間を持つそうだ。 凄い・・・。...

チロルのアルムを訪ねよう!

団子より花・・・

チロルのアルムを訪ねよう! 山からの豊富な水。 風でひらひら揺れる花びら・・・。 アルムに向かって歩き出そう! 団子より花・・・??? せっかくアルムまで来たので、チロルの団子、いえいえアルムで作ったチロルのアップルシュトゥーデル! ここのアップルシュトゥーデルは、チロルで一番大きい・・・?! 最後まで美味しい。 とっても美味しいのだ! 山の中のアルムの後ろの小さなカペッ...

雲の上を歩こう!

いよいよアルペンローゼ?!

雲の上を歩こう! 雨の日の多い今年の6月。 今日の天気予報をみて・・・。 ロープーウェイで一気に雲の上! 山に登ろう! いよいよアルペンローゼ・・・?! ドイツ語では、アルムラウシュ (Almrausch)、 日本では「アルペンローゼ」の名で知られていますね。  蕾が膨らんできました! 来週には、花が咲きそう・・・?! 山歩きの装備 山歩きに欠かせないのが登山靴。 ...

山に登ろう!

チロルの花に誘われて・・・?!

ロープーウェイで・・・ ロープーウェイで一気に標高2045m! ゲンゼブリュームヘン (Gänseblümchen)、この花、食べることができます! アルペン・トロッデルブルーメ (Alpen-Troddelblume)と緑の葉っぱは、フラウエンマンテル (Frauenmantel)。 フラウエンマンテル (Frauenmantel) は薬草です。効用は、生理痛、女性の更年期...

チロルの仲間を見つけたよ!

雲の中 雲の中。 空を飛ぶチロルの仲間を見つけたよ!  「みーつけた!」  チロルの仲間! 誰かな? ズームしてみよう! 「おーら、おーら・・・。」  羊飼いのおじさんが、呼んでいる・・・。 雲は動くよ・・・ 雲の上! 山も姿を現した! 1953年、ナンガパルパットの初登頂を無酸素で成し遂げたインスブルック出身の登山家ヘルマン・ブール(Hermann Buhl...

自然の恵みにありがとう!

雨にぬれても・・・ 4月には、30度を超えたかと思ったら、何日も、何日も雪が降り続いた。 5月。 本当によく雨が降った。 雨が一息ついた、その一瞬?!  雨にぬれて・・・。 太陽の光で輝く黄色! 雨にぬれても・・・。 歩くのだ! 命の水で、元気いっぱい、花いっぱい! (ゼーフェルト ”Seefeld” にて・・・。) オープンしました。 ケーブルカーとロープウェイを...

チロルの仲間

自然の不思議

チロルの仲間に会いに行こう! シュタインボック発見! 今日は。 元気ですか? おっ、立ち上がった! 向きを変えた! そして、また横になった。 おぉ、笑ってる?! お問い合わせは 風薫る5月。 瑞々しい花。 山には雪があって、山頂に登ることは難しいです。 ・・・が、花咲く山の斜面をのんびり歩く。 新しい緑の森をのんびり歩く。 自然が心を癒してくれる・・・。...